取り組み

つくる責任・つかう責任と循環型社会

持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の17の目標の一つに「つくる責任 つかう責任」があります。世界ではたくさんの資源やエネルギーを使って多くのものを生産しています。それをわたしたちが大量に消費して暮くらしているのです。このような大量生産・大量消費の暮らしは、地球にとても大きな負担をかけています。

具体的には環境が生み出す資源よりも私たちが消費する資源の量が多い状態が続いているということが大きな問題点です。つまり、魚を獲りすぎたり、森林を伐採しすぎたりして、未来の資源を先に使ってしまっているのです。

特徴

建築現場の余剰資材を買い取り、アウトレット価格で販売しています。

私たちは建築現場で使われた、まだ使うことのできる資源達がゴミにならないような活動をしています。さらに、環境だけでなく人にとってもメリットが存在します。

実は、建築現場から出る余剰資材を捨てるためには、人件費や残材処分費などのコストがかかってくるのです。私たちはそれらの余剰資材を買い取ることで、企業が負担するコストをカットし、プラスに変えていきます。また、通常価格よりも安価でお客様に提供することができるのです。

奈良|天理

建材屋R2K

  • 住所:奈良県天理市勾田町161-2(駐車場完備5台)
  • メールアドレス:r2k.reuse@gmail.com
  • 電話番号 0743-85-5845
  • 営業時間:8:30 - 19:30 ※不定休

R2Kは、建設現場から発生する新品の余剰建材を適正価格で買い取り、品質管理のもと販売する独自のビジネスモデルを展開しています。建設会社との直接取引により市場価格を大きく下回る価格を実現し、DIY愛好家から建設のプロまで幅広い層にご利用いただいています。奈良県天理市を拠点に、建材のリユースを通じて環境に優しい社会づくりに貢献しながら、お客様の夢のリフォーム・リノベーションを確かな品質と安心価格でサポートしています。